« VenturCom(Ardence) RTX | トップページ | 乗鞍ヒルクライム »
この2冊の本は、大学4年生のとき、大学院受験勉強でめちゃくちゃ勉強しました。3年生まで勉強していなかったので成績は「C」だらけ。試験の成績でカバーしようと4年生の7月と8月は朝8時から夜12時まで毎日勉強していました。ハードカバーの本が破れたのは、写真の「電磁気学」だけです。
自分の時間を集中的に投入したものがあると、それが「自分の軸」となって、その周辺のことに応用、適用できます。何か自分の好きなもの、飽きないものがあるといいで すね。学生のみなさん、卒業研究に打ち込むとおもしろいことが見つかると思いますよ。
2008年1月10日 経歴 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 電磁気学と電気回路:
コメント