モーションコントローラ「InterMotion」の1msサンプリング周期ロギング機能
モーションコントローラ「InterMotion」の1msサンプリング周期ロギング機能を実装しています。
Windowsリアルタイムモーションコントローラ「MOS Bench」には、すでに機能が入っていますが、
スタンドアローンのモーションコントローラ「InterMotion」には、入っていません。
【InterMotion】
ロギングソフトの名前は「MOTIWARE Analyzer AM」。
通称「アナライザー エーエム」。
波形のある画面がそれ(クリックで拡大)。
ロギングしたい項目を設定して、「スタート」ボタンを押せば、サンプリング周期1msのロギングが始まります。120秒間のロギングが可能です。
途中で、「ホールド」を押して、さらに「ストア」を押すと
1ms毎サンプリングデータをcsvファイルに保存できます。
これをみると、ソフトモーションの演算結果「モーション指令」
と実際の指令パルス出力カウンタの動き「指令パルス」
がバレバレ。
ソフトモーションエンジンがS字加減速で軌跡生成して、パルス出力がそのなめらかな軌跡に1パルスずつ追随するところがわかります。(クリックで拡大)
A列は、2010年11月6日
B列は、15時49分20秒265ms(サンプリングデータをWindowsPCに読み込んだ時間)
C列は、サンプリングNo(1ms毎インクリメント)
当然、位置フィードバックデータもロギングできます。
★展示会出展情報(プライムモーション社):
12月1日から3日 セミコンジャパン2010
幕張メッセ、8ホール8B-305
パナソニックホームアプライアンス社ブース内に出展します。
・スタンドアローンの「InterMotion」
・Windowsリアルタイムの「MOS Bench」
の実物を見てくださいね!
Link: 「高性能制御を簡単に、みんなに!」
プライムモーション社(みんなで手軽にWindowsリアルタイムIO制御)
| 固定リンク
「モーション制御」カテゴリの記事
- 三菱シーケンサやキーエンスPLCでパナソニック社のRTEXサーボを回すセミナー(2020.09.26)
- 三菱PLCでパナソニック社RTEXサーボA6Nを回すコントローラのデモセット(2020.08.26)
- RTEXサーボドライバとモータからなる64個のロボット一覧画面(2020.08.07)
- RTEXサーボドライバの接続ノード番号確認(2020.08.05)
- 韓国輸出KCマークR-R-PMJ-AMXG(2020.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント