はっきり言って時代遅れの野暮ったい画面ですね!
はっきり言って時代遅れの野暮ったい画面ですね!
セミコンジャパン2010でブースに来ていただいたあるお客様に電話しました。
モーションおやじ:
『プライムモーション社のみんなで手軽にWindowsリアルタイムIO制御環境「MOSBench」印象を率直に教えてください。』
お客様: 『率直に言っていいですか?』
モーションおやじ: 『どうぞ、御遠慮なく。』
お客様: 『では、はっきり言って時代遅れの野暮ったい画面ですね。』
モーションおやじ: 『はい。否定しません。そのとおりです!』
お客様: 『そこまで肯定されると、あと、何も言えませんね。』
そう、画面を一目見ただけではまさに「時代遅れ」です。
だが、待ってください。
実は、お客様は、一番最初に言いました。
『リアルタイム性が良いのと、操作が簡単そうなのは、デモで良くわかりました。』
そうです。
簡単にリアルタイム制御ができること!
それが
みんなで手軽にWindowsリアルタイムIO制御環境「MOSBench」
の特徴です。
実際に使うのは、Windowsプログラミングのプロではありません。
機械装置制御のプロが使うのです。
機械の前にいて、機械装置がきっちり、しっかり動くことを目的にしている人が、使うのです。
標準機種の基本プログラムを開発する人もいます。
その基本プログラムにオプションのローダーを追加する人もいます。
海外代理店のセールスエンジニアが簡単な修正をすることもあります。
関係するみんながプログラミング環境の他に、機械のことを熟知しなければなりません。
プログラミング環境が簡単なこと、覚えることが少ないこと、それだけでメリットです。
機械制御に必要な機能があれば、十分なのです。
目的はプログラムを作ることではありません。
早くプログラムを開発し、納期どおりに手離れのよい品質の高い装置を出荷することです。
見た目と、ものの真価とは無関係です。
機械装置制御に最適なプログラム開発環境、
操作が簡単で、
Windowsリアルタイムの高速高性能が得られる「MOSBench」のリンクは、
こちら、、、
■Link: 「高性能制御を簡単に、みんなに!」
プライムモーション社(みんなで手軽にWindowsリアルタイムIO制御)
| 固定リンク
「技術Windowsでリアルタイム制御」カテゴリの記事
- 「高速スタートアップを有効にする」を「無効」にしてパソコンを出荷したのに(2020.09.03)
- リアルタイム化したWindows10のパソコンの1ms割込み処理信号(2020.04.23)
- Windowsリアルタイム制御の1ms割込み周期が乱れる(2020.02.24)
- Windowsリアルタイム制御によるコンテック社OUTポート信号波形(2019.10.15)
- GIG-Eカメラ用ネットワークインターフェースカードとそのドライバはリアルタイム性を阻害する(2019.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント