PLCやパソコンの外にLANでつながるカスタム機器をちょこっと接続したい
PLCやパソコンの外にLANでつながるカスタム機器をちょこっと接続したい
ということありませんか?
PLCシステムであっても、PCシステムであっても、
汎用ユニット、一般市販ボードで、特殊な機能が実現できないときは、どのようにされていますか?
・特殊ユニットの開発依頼をする
・自社ボードを開発する
・マイコンボードを買ってきて、ソフト開発する
台数がいっぱい見込めるときは良いですが、そんなに開発費がかけられないときは?
「LANでつながる簡単プログラミング機器」って、いうのはどうですか?
スタンドアローンコントローラ「InterMotion」
なら、
・PLCとLAN接続、
・パソコンとLAN接続
できて、
モーションや通信ライブラリがそろった機械制御言語「MOS言語」で短期間に内部プログラムを開発できます。
開発できる内部ログラムは
・特殊なモーション
・IOポートとモーションの連動制御
・RS232CやRS485の通信制御(PLCやPCの内部処理に依存しない速度で)
等が可能です。
内部プログラム開発は、お客様が開発しても良いですし、プライムモーション社に委託していただいてもよいです。
具体例;
特殊なモーション制御をスタンドアローンコントローラ「InterMotion」にお任せしてしまう例です。
簡単化して、説明します。実際はもっと軸数やステージ数が多いです。
◆ステージ構成:
・1軸目と2軸目がステージA
・3軸目と4軸目がステージB
・5軸目と6軸目がステージC
◆動作モード:
・ステージAのみ(2軸同期、他の軸は停止)
・ステージBのみ(2軸同期、他の軸は停止)
・ステージCのみ(2軸同期、他の軸は停止)
・ステージAとBのみ(4軸同期、他の軸は停止)
・ステージBとCのみ(4軸同期、他の軸は停止)
・ステージAとBとC(6軸同期)
◆このすべてのモードで、
時計の秒針が完全角度一致するかのように同期させ、
2軸、4軸、6軸と連結したり、切り離したり、
1ms角度同期制御を行いました。
読者のみなさんだったら、どのようなsolution(ソリューション)を提案されますか?
■Link: 「高性能制御を簡単に、みんなに!」
半導体装置、電子部品装置向け リアルタイムWindows 40軸超高速コントローラ
| 固定リンク
「モーション制御」カテゴリの記事
- 三菱シーケンサやキーエンスPLCでパナソニック社のRTEXサーボを回すセミナー(2020.09.26)
- 三菱PLCでパナソニック社RTEXサーボA6Nを回すコントローラのデモセット(2020.08.26)
- RTEXサーボドライバとモータからなる64個のロボット一覧画面(2020.08.07)
- RTEXサーボドライバの接続ノード番号確認(2020.08.05)
- 韓国輸出KCマークR-R-PMJ-AMXG(2020.08.03)
コメント