ミスミのパソコンBBC-8200-V7D-W7のWindowsリアルタイム性評価
ミスミのパソコンBBC-8200-V7D-W7のWindowsリアルタイム性評価
PCIスロットは4本で良いから
小型のパソコンで、
WindowsリアルタイムIO制御できるパソコンを紹介してほしい
というお客様がいて、今日はこのパソコンの評価。
ミスミさんお貸出サービスを利用しました。
いつも、ありがとうございます。
PCIカードを4枚入れています。
CONTEC社のCOMカード。
CONTEC社のDIOカード。
プライムモーション社の40軸モーションカード「RT40PR」。パナソニックス社Realtime Expressという、100MHz通信で32軸、パルス列で8軸、合計40軸のモーションカード。
一番奥が、CONTEC社のADカード。
4枚のカードを入れて、
以下の画面のように、プライムモーション社の40軸モーションカードが、割り込みIRQ番号17を独占したことを確認。
これで、安定的に1msの割り込み処理が可能となる。
このパソコンは、シンプルなデバイス構成。
機械制御用コントローラとしては、シンプルなほど良い。
最高3.4GHzで動作するWindowsリアルタイム機械制御用コントローラになりそう。
■リンク: 「モーションおやじ」のノウハウ
| 固定リンク
「技術Windowsでリアルタイム制御」カテゴリの記事
- Windowsリアルタイム制御によるコンテック社OUTポート信号波形(2019.10.15)
- GIG-Eカメラ用ネットワークインターフェースカードとそのドライバはリアルタイム性を阻害する(2019.10.14)
- Windwosリアルタイム制御のデモでお客様を訪問(2019.10.02)
- 産業用パソコンのスロットが足りないので、リアるタイムLANポート経由でモータ制御(2019.09.19)
- やっぱり第六世代のCorei7でもWindows7でWindowsリアルタイムIO制御したい(2019.06.28)
コメント