産業用パソコンにPCI-Express4レーンの画像入力ボードを挿すとパソコンが起動しない
産業用パソコンにPCI-Express4レーンの画像入力ボードを挿すとパソコンが起動しない
という現象が起きる。
他社の同じくPCI-Express4レーンの画像入力ボードを挿すと
デバイスマネージャーで認識するスロットがあったり
認識しないスロットがあったりする。
別のパソコンでは、その問題が起きない。
何が問題ですかね?
4レーン(4信号)がセットになっているのかな?
■リンク: 「モーションおやじ」が中小企業の切実な機械制御の悩みに応えます
モータ制御開発34年(ロータリーエンコーダ、ACサーボドライバ)
モーションコントローラ開発20年
| 固定リンク
「パソコンでI/O制御」カテゴリの記事
- 産業用パソコンのCMOS SetupでCPU のInternal Graphicsを強制的に許可すると(2019.07.23)
- プロジェクトのターゲットフレームワークがインストールされていません(2019.07.16)
- 産業用パソコンにPCI-Express4レーンの画像入力ボードを挿すとパソコンが起動しない(2019.07.09)
- 産業用パソコンにPCIカードを挿して、そのドライバをインストールして、更新プログラムのKB3033929を実行して(2019.07.08)
- 産業用PCのCPUボードの交換(2019.07.06)
コメント